中国輸入では商品リサーチの結果次第で
ビジネスの方向性が大きく決まります。
日本で売上が伸びるかどうかや、高値で売れるかどうか
よい商品をうまく見極めることが利益に繋がっていきます。
今回はそんな中国輸入の商品リサーチのポイントについて紹介します。
中国輸入ではタオバオなどのショッピングサイトを使っていくのですが
どのサイトも日本語はおろか英語表記すらないので
中国語で検索して商品を見つけ出していきます。
そのために商品名などから検索ワードとして使えそうな言葉を抜き出して
リストアップしておくと再度リサーチする時に手早く作業が進められるのです。
例えば、腕時計を見てみると
「腕时计」「男表」「石英表」といった表記がよく使われています。
こういったものをコピペして保存をしておけば便利です。
商品リサーチで重要なことは中国と日本の価格相場を両方調べることです。
両国での相場を知ることで価格差が導き出せますから
それからビジネスとして使える商材かどうか採算ラインを判断していくのです。
ここの価格差が大きいほど良いのは確かですが
輸送コストや関税は商品によって違いますので
どれぐらいの差額があれば良いかはさらなるリサーチが必要です。
商品リサーチである程度良さそうな商品に絞り込んだら
実際に仕入れるまでの下準備も進めていきます。
この時にその商品を何個仕入れられるのかを判断していきます。
その時に日本で転売する時の売上予測が必要になります。
簡単に予測する方法としては
Amazonの売れ筋ランキングをチェックする方法があります。
売れ筋ランキングは間近で売れた商品の数により決まりますので
順位からおよその売上を知ることができます。
まずは少ない数から仕入れていき、順調に売れるようなら
仕入れる数を増やせるようになります。
3つほど商品リサーチのコツを紹介しましたが
どれも基本的なものなのでみなさんもぜひマスターしてみてください。
新規お見積もり | お問い合わせ | 料金について | 検品について | よくある質問 | お客様の声 | 会社概要・特定商取引法に基づく表記 |
© 2019 タオバオ輸入代行ならダイコー輸入.com 利用規約 | プライバシーポリシー |