アリババを使った仕入れを行う時には
代行業者を利用することでより手軽に仕入れができるようになります。
ただ、ネットで検索をしてみると代行業者がいくつもあり
どうやって選べばよいのかが難しい現状があります。
今回はアリババなどの中国市場からの仕入れを検討している方のための
輸入代行業者の選び方についてまとめました。
アリババから仕入れる場合には日本に向けて国際便で発送されるのですが
EMSとDHLや他の発送方法から一番適切なものを選ぶことが重要です。
一般的に貨物の重量から送料が計算されるのですが
その時の商品に応じて一番安いものを選んでくれる業者がいいでしょう。
仕入れコストを安く抑えることができれば日本で販売する際により優位に立てますし
利益率もアップすることができるのでコスト削減は重要なことです。
日本語での取引ができる代行業者と言っても
日本人がその運営をしているとは限りません。
チャイナリスクといったものを理解して、できればより信頼できる業者を選びたいですね。
いきなり大量の発注をすることがリスクが大きいですから
小さな金額から信頼できる業者かどうかを取引の中で判断するなど
信頼性については常に注意を払っておくことが重要です。
例えば、重量がある点を超えると送料が跳ね上がるような代行業者で
大量の仕入れをするのは無謀な話ですよね。
小口での仕入れを希望するなら、小口仕入れに有利な業者を
大量仕入れをするつもりなら、重量が大きくとも安い業者を探しましょう。
EMSやDHLといった使う国際便が同じ場合でも
送料の計算方法は輸入代行業者によって違うので
自分の目的に応じてより良い手数料体系の業者を選ぶことが大切です。
最後にですが、輸入代行業者を使うことを恐れないようにしましょう。
確かに手数料などで代金が割増にはなるのですが
中国語の取引などの自分ではできないことを代行してくれるところが
輸入代行業者の良い所です。
また偽物が届いた場合なども個人では中々対応出来ません。
新規お見積もり | お問い合わせ | 料金について | 検品について | よくある質問 | お客様の声 | 会社概要・特定商取引法に基づく表記 |
© 2019 タオバオ輸入代行ならダイコー輸入.com 利用規約 | プライバシーポリシー |